あやなのインスタダイアリー

役立つインスタ情報をお届けします!!!

Instagramとアカウントの関係とは?

f:id:ayanan012:20170516195238j:plain

Instagramを運営するときには、アカウントを複数取得することも可能です。管理が面倒だと思われるかもしれませんが、テーマごとにアカウントを分けておくとページ全体が見やすくなるため、共通の好みを持っているユーザーが閲覧するようになり、フォローもつきやすくなります。また、近年では一部のInstagramアプリでマルチアカウント機能がついてより便利に利用できるようになりました。こちらでは、複数のアカウントを取得することを前提に、マルチアカウントの使い方などについて見ていきます。手広くInstagramを投稿していきたいと考えているユーザーはぜひ参考にしてください。

複数の管理ができるのは?

f:id:ayanan012:20170516195305j:plain

Instagramは数多くあるSNSの中でも使い勝手の良いアプリですが、端末によって若干機能が異なっています。その中でもiPhoneAndroidInstagramアプリは、特別なツールを入れることなく複数のInstagramアカウントを管理できる機能を持っていますので、該当する端末を使っているユーザーは確認してみるとよいでしょう。もちろん別会社が作っているアプリではなく、Instagram公式のアプリにこの機能がついていますので、安心して使うことができます。

なお、この機能がついていない端末を使っている人も、一度ログアウトして新規にInstagramのアカウントを作成したり、他のアカウントにログインしたりすることで切り替えはできます。元々この切り替え機能が付くまでは、不便でも手間をかけて複数のアカウントを取得したり、その都度ログアウトとログインを繰り返して切り替えたりしていましたので、面倒であることに目をつぶればだれでも複数のアカウント管理は可能です。

ちなみに、新機能がついているInstagramアプリでは、一度ログインすれば簡単にアカウントの追加や切り替えができますので、Instagramを頻繁に活用しているユーザーが端末を購入するときにはできるだけ新機能が使えるものを選ぶのがおすすめです。

複数のアカウントのメリット

f:id:ayanan012:20170516195325j:plain

Instagramで複数のアカウントを一人が取得することにどのようなメリットがあるのでしょうか。実は、1020代のInstagramユーザーにとっては、複数アカウントの使い分けはもはや常識になりつつあります。この年代のユーザーは付き合う相手について厳密な分類をしており、親しい相手限定のアカウント、ある程度付き合いのあるアカウント、誰にでも見てもらえるアカウントなど、つかず離れずの関係を築くうえで上手に使い分けています。

若い世代のインスタグラマーでなくても、複数アカウントを使うことのメリットはあります。Instagramを閲覧してもらうとき、ページの統一感や共通したテーマというのは非常に重要になります。中でも、フォローやいいねを獲得したい場合には、同じテーマやテイストに共感してくれるユーザーの閲覧が必要不可欠になりますので、いつページを見に来ても同じようなテーマの写真を見られるアカウントというのは大切です。いくつかのテーマを紹介していきたいときは、テーマごとにアカウントを取得しておくと管理がしやすいです。一方で、自分のアルバムとしてInstagramを活用するときには、別のアカウントで投稿順やハッシュタグなどを活用し、適当に分類すれば足ります。

また、投稿内容を統一化させておくと、タイムラインも見やすくなり、見たい写真だけを表示させることができるようになります。

管理できるアカウントの数

f:id:ayanan012:20170516195349j:plain

このように管理が簡単になったInstagramアプリですが、いくつまでのアカウントで使えるのでしょうか。これは公式サイトにも書かれているとおり、最大5つまでとなっています。あくまでもInstagramアプリで管理できるアカウントの数ですので、別途ログアウトやログインを繰り返してアカウントを新規取得したり切り替えたりすることは可能です。

アカウントの追加方法は簡単で、アプリ内のオプション設定画面を開きます。オプション画面には「アカウント追加」という項目があり、それを選択すると追加の手続きに入れます。なお、一部のAndroidではこの項目が表示されないことがあります。その場合にはこれまでのようにログアウトとログインでアカウントの管理を行わなければなりません。画面にユーザーネームとパスワードを入力するフォームが現れますので、ここに追加したい情報を入力すれば登録完了です。アカウントの新規取得はこの画面では行えませんので、事前に複数のアカウントを取得しておき、頻繁に利用するアカウントを5つまで登録しておくという流れになります。複数のアカウントは便利ではあるものの、多すぎると定期的な更新が難しくなります。この機能を活用して、他のユーザーに公開している定期的な更新が必要なアカウントの管理を効率よく行いましょう。

アカウントの切り替えや解除

f:id:ayanan012:20170516195415j:plain

Instagramのアカウントの追加登録をした後は、管理も非常に楽になります。アカウントの切り替えは、右下の人の形のメニューをタップし手プロフィール画面にアクセスします。画面上部に現在使用しているユーザーネームが出てきますが、この部分をタップすると、登録済みのアカウントの候補がリストで表示されます。この中で変更したいアカウントを選び、タップすることでアカウントが切り替わります。変更のたびにログインする必要がないため非常に楽です。また、右下のアイコンはアカウントが変わると表示が変わるため、間違えて予定外のアカウントに登録することもありません。プッシュ機能もアカウントごとに表示されます。

追加したアカウントを削除したいときは、削除したいアカウントに切り替えた状態でプロフィール画面に移動し、右上にある歯車、または点が並んでいるボタンをタップします。現在のアカウントからログアウトという選択肢をタップすることで、アプリから削除できます。ただ、これはアプリ上でアカウントを使えなくなったというだけで、アカウントに投稿している画像その他のデータはそのまま残されています。更新頻度の下がったアカウントがあるとき、集中的に更新したいアカウントが別にできたものの、既に5つ以上登録しているときなどに利用しましょう。

複数アカウントの注意点

f:id:ayanan012:20170516195439j:plain

Instagramで複数のアカウントを持つと、人に見せたい内容、自分や身内だけでこっそり閲覧したい内容、テーマごとに見せたい相手が異なる内容など、ユーザーの希望に応じて使い分けがしやすくなります。見た目のきれいなアカウント、テーマに統一感があるアカウントはフォロワーやいいねがつきやすいですが、その反面複数のアカウント管理をすることによる弊害もあります。

例えば、アカウントの切り替えに失敗しており、本来他人の目に触れさせたくなかった投稿を一般向けのアカウントにアップロードしてしまうというケースがあります。最初から一つのアカウントしかなければ内容を精査しますが、人目に触れない別のアカウントを持っていると、うっかりチェックを怠って個人情報が入っている内容で投稿する可能性があります。

また、一つ一つのアカウントの管理がおざなりになるという事も考えられます。テーマを細かく分けると内容は見やすいですが、その分まんべんなく頻繁な更新というのはできなくなります。アカウントが多いほど写真の加工の種類も増え、Instagramに振り回される生活にもなりかねません。そのため、アカウントを増やすときにはきちんと管理しきれる数になっているか、内容が重複していないかなどを確認したうえで新規の登録をすることをおすすめします。

フォローリクエストの意味とその人気の理由に迫ります!!

 

f:id:ayanan012:20170426210414j:plain

Instagramは現在非常に注目を集めているスマートフォン向けのアプリです。2010年からサービスが開始されて、2014年には利用者数がツイッターよりも上回るようになりました。その数は実に3億人以上です。20159月には4億人も超えて、ますますその数を増やしている状況です。日本で流行し始めたのは2014年からですが、わずか1年で利用者数が800万人を超えて、現在も増加しています。今回の記事では、Instagramを利用していると必ず来るフォローリクエストについて紹介していきます。初めてサービスを利用する人にも参考になればと幸いです。

アクティブユーザーを多く抱えています

f:id:ayanan012:20170428195817j:plain

Instagramは日本でも人気の高い写真SNSです。「インスタ」という略称で日本でもすっかり定着しています。このInstagramの特徴は何よりもアクティブユーザーが非常に多いということです。このアクティブユーザーというのは実際にそのサービスを利用している人のことです。登録をしているが実際には使用していない人は含まれません。既にSNSとしては2004年にサービスを開始したmixiGREEFacebookTwitterなどがあります。Instagramのサービスが実施されるまでに既に多くの日本人はSNSを利用してきたわけです。しかしながら、Instagramは時間がかなり経過してから登場してきたにもかかわらず高い人気を誇っています。それはアクティブユーザーの数を見れば明確です。なぜここまで人気があるのかというと、言葉ではなく写真と動画がメインであることがその理由の1つです。文章を書くには読み手の立場に立って書かなければいけませんので、どうしても時間がかかります。Instagramはそうした手間が不要で気軽に投稿することができます。これは非常に大きな特徴であり、魅力です。他のSNSでは、初めて利用する場合は最初にプロフィールや紹介文などを書くなど、いろいろと面倒臭いですが、そのような必要もなく、容易に始められるのです。

投稿者は気軽に投稿できますし、閲覧者もすぐに内容がわかります

f:id:ayanan012:20170507123843j:plain

Instagramは写真と動画だけでかまいませんので、気軽に投稿することができます。これがInstagramの人気に直結しているわけです。それまでブログや他のSNSを使用していた人も更新をやめてInstagramの更新だけをする人が増加しました。これは一般人だけでなく芸能人も同様です。特に、芸能人の場合は閲覧者の数が多いことから、文章のちょっとしたニュアンスで誤解を招いて、大きなトラブルを引き起こしてしまうこともあります。そのようなことにならないように、一般人よりもより注意を払って作成しなければならず、短い文章を書くときでさえとても時間がかかります。それとは異なって、写真や動画を投稿するだけでいいというのはとても楽です。しかも、その写真や動画を加工するのにほとんど時間がかかりません。ますます更新スピードに拍車がかかるようになります。一方、閲覧者にとっても、すぐに理解することができるので、時間の短縮になります。現在はSNSが増加して情報量が増加しているので、その処理にとても時間がかかるようになっています。そんな中理解に時間のかかる文字情報よりも写真や動画の方が好まれるのは当然でしょう。しかしながら、初めて利用しようとすると思わぬことに直面することもあります。その代表格がフォローリクエストです。

これがフォローリクエストの仕組みです

f:id:ayanan012:20170501141426j:plain

Instagramは投稿者にとっても閲覧者にとっても非常に使いやすくておすすめです。実際にユーザー数はどんどん増加しています。しかしながら、利用してみて少し時間が経過するとフォローリクエストというものが送られてくるようになります。これは一体何なのか、他のSNSを利用していた人も最初のうちはちょっと驚きます。その言葉自体は「私をフォローしてください」という意味なので、とても仲が良い人から来るとそうでもないのですが、それ以外の人から来ると違和感を覚えてしまいます。実際にはそのような解釈は誤解です。実際のフォローリクエストの意味とは、「私をフォローしてください」ではなくて、「私にあなたをフォローさせてください」ということです。まるで正反対の意味です。これはアカウントが非公開の場合に、閲覧者がその内容を見たいと思ったときに送られるものです。「フォローボタン」を押せば自動的に送られます。たとえば、魅力的な写真や動画を部分的に発信している場合や、アカウント内容を非公開にしている友人に対してフォローボタンを押せば、相手にフォローリクエストが届きます。そのアカウントには「リクエスト済み」と表示されます。相手側にはそのフォローリクエストが届くというわけです。これがフォローリクエストの仕組みになります。

投稿していなくてもフォローリクエストを受けることがあります

f:id:ayanan012:20170501142825j:plain

Instagramを利用していると相手からフォローリクエストが届くことがあります。それは何も知人や友人だけでなく、全く知らない人からも着ます。時には外国人からのフォローリクエストもあります。届いた場合はフォローリクエストを開きます。承認か非承認かを選ぶことができます。別に選択することなく放置しておいても全く問題はありません。また、自身が見たいアカウントがあればフォローリクエストをどんどん送るといいでしょう。相手が承認してくれればその内容を閲覧することができます。そこに言葉は存在しませんので、海外のアカウントにも気軽にフォローリクエストができます。こうしたところもInstagramの人気につながっています。このフォローリクエストはその投稿内容を見たいときに非公開アカウントに送られるものですが、全く投稿をしていない最初の段階でも届くことがあります。これには理由があります。それは宣伝目的でたくさんの人にフォローリクエストを送っている人の場合です。フォローリクエストをしてフォロー返しを受けることで自身のアカウントのフォロワー数を増やしているというわけです。このフォロワー数というのはTwitterにもありますので、よくある手法です。最初はびっくりしてしまいますが、こうしたこともあることを理解しておくとすんなりと受け入れられます。

機能がシンプルで利用しやすいです

f:id:ayanan012:20170507124224j:plain

Instagramは機能をシンプル化したことでとても使いやすいです。「写真や動画を投稿する」、「投稿された写真や動画を閲覧する」の2つの機能に特化していて、複雑なことは全くありません。そのため、利用しやすくてSNSが初めてという人にもとてもおすすめです。閲覧者としては、投稿された写真や動画を閲覧して「いいね!」やコメントをするのが基本的な機能になります。それ以外に、さまざまなアカウントを探すための検索機能がある程度でとてもシンプルです。どのアカウントが人気があるのかランキングもあります。それを見て上位のものをみてみるといいでしょう。ちなみに、FacebookTwitterにある拡散機能はついていません。投稿内容から外部へのリンクを貼り付けても外部リンクに飛ぶこともできません。これも写真や動画を楽しむという趣旨に則っているからです。こうした趣旨の一貫性やそれに伴うわかりやすさがますます人気を押し上げています。いまやInstagram発信でモデルとして芸能界に進出する女性も珍しくはなくなりました。具体的には、写真を簡単にオシャレに加工できることから、そのファッションセンスが注目されてモデルになる人が多数います。これも写真や動画中心のメディアの成せることです。まだ利用していない人はまずは閲覧から始めてみてはいかがでしょうか。

 

インスタグラム分析ツールMinigraphを使おう!!

f:id:ayanan012:20170510184350p:plain

従来型のテキスト主体のSNSとは違い、写真を主役にして交流ができるSNSとしてインスタグラムが利用者を増やしています。無料で誰でもアカウントを作ることができますから、スマートフォンで楽しく交流できるこのサービスに登録してみたいところですが、写真投稿をするなら多くの人から注目を集めたいと考えるのが一般的です。アクセスを集める方法として活用したいのが、外部サービスのminigraphです。このサービスはインスタグラムのユーザーを解析できるツールです。公式アプリの機能だけでは物足りなく感じる場合に使ってみましょう。簡単にSNS内のユーザーの管理や、自分の投稿写真の注目度を確認できるようになります。

 

まずは無料でお試し

 

f:id:ayanan012:20170510183813p:plain

minigraphを利用するには登録から始めます。有料のツールではあるものの、登録だけであれば無料ですので安心しましょう。5日間限定で機能を試しに使えます。いきなり課金して使用するのではなく、じっくりと機能を確かめてから課金の判断ができます。

 

Minigraphのメリット

f:id:ayanan012:20170510184058p:plain

インスタグラムでたくさんのユーザーに投稿写真を閲覧してもらうには、ハッシュタグを上手く設定して他のユーザーに発見してもらうこと、気に入ってもらえた後にフォロワーになってもらうことが重要です。大量の投稿がリアルタイムに行われるSNSですから、有名なアカウントでもない限り、すぐに過去の作品として埋もれてしまうのが問題です。自分から積極的に相手をフォローする方法も他のユーザーに知ってもらえるチャンスを高めるものの、ユーザーによっては全く反応を示さない場合が少なくありません。このような問題点の改善や無駄を省くために使えるのが、minigraphになります。

 

Minigraphでは何を分析できるの?

f:id:ayanan012:20170510183921p:plain

解析できる部分として、データの分析に3種類の機能が搭載されています。アクティビティとユーザー、ハッシュタグです。過去のデータを参考に、最も反応が良かった日時を分析しておすすめの投稿する時間を自動的に教えてくれるようになっており、自分自身でデータを読み取って細かな分析を行わなくても、容易にベストなタイミングを知ることができるのがメリットでしょう。時間別や曜日別に、リアクション数をわかりやすく表示してくれます。投稿数を多くすることが注目度を高める秘訣ではあっても、むやみに投稿を続けただけでは無駄な作業に終わってしまいます。投稿写真の特徴や興味のあるユーザーが大体どのくらいの時間帯に閲覧するかを事前にわかっていれば、その曜日や時間帯に集中的に投稿することで、見てもらえる確率を飛躍的に向上させることができるでしょう。

 

ターゲットを分析してくれる!

f:id:ayanan012:20170510184442p:plain

フォロワーになってくれている人がどのような地域の人なのか、都市なのかを解析することも可能です。特定の地域からのフォロワーが多ければ、その地域に特化した内容に仕上げるなど、投稿内容を洗練させれば長くフォロワーになってくれたり、別のユーザーに関心を持ってもらえることに繋がります。現在の投稿の反応が悪いなら新しいジャンルの投稿の切り替えを模索する際に、ユーザーの反応をテストする意味で役に立ちます。現在人気のハッシュタグを確認することが可能です。ハッシュタグは投稿写真を見てもらうためには必須の設定ですので、人気のハッシュタグの知識を得られると、注目度の高いジャンルに投稿する参考になります。

 

無駄なユーザーを省ける!

 

f:id:ayanan012:20170510184001p:plain

別のminigraphの機能として、フォロー返しを把握しやすいのが便利です。フォローしたユーザーが自分に対してフォローを返してくれるようになれば、自分の存在が自然に他のユーザーにも広がっていくチャンスです。フォロー返しをしてくれたユーザーは大切な存在として管理したいですが、逆に反応のないユーザーをいつまでもフォローしていても管理画面が雑多になるだけですので、定期的に整頓しておきたいところです。このツールを使えば、現在フォロー中のユーザーを一覧で表示してくれます。フォロー返しを行わないユーザーを簡単にチェックすることが可能ですから、素早くフォロー解除ができるようになるでしょう。うっかり重要なユーザーのフォローを解除しないように、ホワイトリストという機能が用意されています。ホワイトリストに登録しておけば一覧表示から除外されますので、間違って解除せずに済みます。また、一覧に表示されるフォローしたユーザーは古い順に並ぶ仕組みになっており、長く反応がないユーザーを効率良く解除できるのが便利です。

 

まとめ

f:id:ayanan012:20170510184212p:plain

 

インスタグラムのユーザーに関するデータの解析と、フォローやフォロワーの分析や管理ができるminigraphが気に入ったなら、課金してアクセスアップに役立ててみることをおすすめします。フォロワー数が5000までなら月々980円、1万5000までのフォロワーで月々1980円、2万5000までならば月々2980円の料金です。2万5000を超える多くのフォロワーが存在するならminigraphに問い合わせることで、説明を聞くことができます。

参考記事はこちら!

インスタグラムのライブ機能を使いこなそう

f:id:ayanan012:20170426210317j:plain

インスタグラムは、スマートフォンなどで撮った写真を綺麗に加工することができるアプリで、SNSとしてのその写真を共有することもできます。以前は写真は静止画のみでしたが、2013年より動画の投稿も可能となりました。一般の人だけでなく、有名人や芸能人も利用しており、おしゃれなお店やカフェ、レストランなどのアカウントもあるで、綺麗な写真を見るだけでなく、情報収集のためのツールとしても活用することができます。

<h4>ライブ配信を始めてみましょう!</h4>

f:id:ayanan012:20170507123843j:plain

インスタグラムには、最近ライブ(LIVE)機能も搭載され、様々な方がライブ機能を楽しんでいます。この機能を使うためには、フィード画面上部のストーリーボタンをタップし、「ライブ」→「ライブ配信」の順に進んでいくことによってLIVE配信ができるようになります。この機能は一回の利用で最大1時間利用することができます。もちろん、全て無料で利用することができる機能です。配信を開始しても3秒間の準備時間があるので、誤ってタップしてしまったとしてもキャンセルすることができるようになっています。配信を開始すると自分のフォロワーの人たちに向けてお知らせ通知がいく仕様になっているので、こっそりと配信をしたいという方はインスタグラムの設定画面から配信の通知をオフにしておくことが大切です。

<h4>ライブ機能の操作方法</h4>

f:id:ayanan012:20170419190409j:plain

LIVEの機能は、配信を見る人も楽しむことができます。自分がフォローしているユーザーがLIVE配信を行なっている場合には、自分のフィード画面上部に「LIVE」の文字が書かれた丸型のアイコンが表示されるので、それをタップすることでLIVE配信を視聴することができるようになります。インスタグラムのデフォルト設定では、内側のカメラがデフォルトの仕様となっています。自分の顔を写すつもりがない場合など、部屋の中や風景を映しながら配信を行いたいという方は、画面の右端のところにある矢印が円を描いているマークをタップすると、外側のカメラに切り替えることができます。配信を始める前に設定をすることができるので、配信を開始する前に設定をしっかりと確認しておくと良いでしょう。自分の配信の目的に合わせて選択することができるのが便利なところです。

<h4>ライブ機能の醍醐味は視聴者との交流!</h4>

f:id:ayanan012:20170507124224j:plain

インスタグラムでライブの機能を使う醍醐味は、なんといっても配信者のトークと視聴者のコメントによる交流ができるということです。配信を始めると、誰が配信を見ているのかがわかるようになっています。自分の配信にフォロワーやその他のユーザーがやってくると、「〇〇さんが参加しました」というアナウンスが表示されます。この表示は、他の参加者が参加したりコメントが多くなったりすると自動でスクロールされて次第に見えなくなります。現在どれくらいの人が自分の配信を見ているのかを確認するためには、画面左上に表示されているLIVEの文字の隣に表示されている数字からを見ると良いです。わかりやすく現在何人の人が自分の配信を見ているのかを確認することができます。配信を見ている人は、LIVE配信をしている人に「いいね!」や「コメント」をすることができます。LIVE配信を行なっている人の画面を見られるようにしたら、画面下にコメントするというキーボード画面が表示されるので、好きなコメントを入力して送信することができます。その隣にあるハートマークから「いいね!」をすることができます。この「いいね!」は、配信中何度でもすることができ、連続でタップすると画面いっぱいにハートが出る仕組みとなっています。「いいね!」をするための「ハートマーク」を長押しすると、シングルタップとは異なるハートの動きをします。

<h4>コメント設定</h4>

f:id:ayanan012:20170426210241j:plain

このコメント機能はオフにすることもできます。配信中には罵詈雑言などがなされる可能性もあるので、それが嫌なユーザーは、コメント機能をオフにしておくと良いでしょう。コメント機能をオフにしたい場合は、画面上の「…」のマークをタップすると「コメントをオフにする」という表示がでるので、再度これをタップすることによって、全コメントをオフにすることができます。全コメントをオフにすることも可能ですが、一部の不快なコメントを排除したいというニーズに応えた機能も搭載されています。そのための機能として「禁止ワード」を設定することができます。この機能を設定するためには、自分のプロフィール画面から設定することが必要です。自分のプロフィール画面の右上に表示されている歯車のマークをタップすることによって、「コメント」→「不適切なコメントを非表示にする」をオンにして、カスタムキーワードの中にコメントされたくないワードを書き込むことで設定が完了します。

 

インタグラムのライブ配信を終わらせたい場合には、画面の右上に表示されている「終了する」をタップするだけです。非常に簡単に配信を終わらせることができます。配信を終了させると、視聴者人数が表示されるので、自分の配信を一体何人の人が見ていたのかを確認することができます。

インスタグラムでブロックされたか調べる方法!!

f:id:ayanan012:20170501142944j:plain

インスタグラムをやっていると、多くの人をフォローし、フォローされることになります。しかし、実際にフォローする、フォローされるということがあると、双方に心境の変化が生ずることがあります。それまでは好きだったけど、投稿のセンスが悪い、気持ち悪い、人間性が好きになれない、思っていた人と違う、異性として見られているなど様々な気持ちが湧き上がり、ブロックする、もしくはされるということが起きます。自分がした場合にはまだしも、反対にされた場合、それを認識するには時間がかかります。システムの都合でフォローが外れていたということも時折起こること、お酒を飲みながらやっているときなどに誤って外れてしまうことなどがあります。ブロックされたことで外れたのかどうかを確認するために、それを調べる方法が存在します。

 

検索する

f:id:ayanan012:20170501142825j:plain

確認の方法としてはいくつか存在します。まずは検索です。通常、検索ページで名前などを入力すると検索されます。しかし、それがなされなくなることがあります。この場合、考えられるのは検索対象となる名前が変わるということです。IDは覚えていなくても名前は覚えているという人がよくいます。そして、名前を頻繁に変える人もかなりいます。その場合、検索したけど名前が出てこないということが発生します。

 

ブロックされているも

f:id:ayanan012:20170501142502j:plain

もう1つがブロックされたというケースです。この場合、いくら検索しても表示されないため、探しようがなくなり、IDで検索するなどの対応が必要になります。一方、これまでにダイレクトメールでやり取りをしていた場合にはそこからプロフィールのページに飛ぶことが出来ます。実際に飛んでみると、投稿がありませんと表示され、画像や動画が見ることが出来ない形となります。投稿数などが見えているにもかかわらず、投稿などの表示がされず、それまでは閲覧することが出来たフォロー一覧なども見ることが出来なくなります。少し調べれば実際にやられたどうかが分かるのです。

 

フォローボタンを押してみる

f:id:ayanan012:20170501141456j:plain

他の確認方法として、フォローボタンを押してみるというやり方です。当然ながらフォロー状態は解除されるため、再びフォローが出来るようになります。フォローボタンを押すとその場はフォローをした形になるものの、すぐにフォローするという表記に戻ってしまいます。この時点でブロックされたことは明白であり、その事実を知ることになります。通常、フォローされると相手方に通知が届くことになりますが、この場合に関しては相手方に通知が行きません。そのため、確認のためフォローをし、結果としてやられていた場合には相手に伝わることはありません。

 

別アカウントで調べる

f:id:ayanan012:20170501141426j:plain

もう1つあるのは、別のアカウントで調べるというものです。前提となるのは誰にでも公開しているアカウントであるということです。誰にでも公開しているアカウントにもかかわらず、別のアカウントで見たら投稿を見ることが出来たとなれば、少なくとも何らかの対応を講じられたということになります。また、アカウントを非公開にしている場合でも確認することは可能です。非公開アカウントの場合、このアカウントは非公開であるということが表示されるからです。ユーザーが非公開、フォローしている人以外しか見せないということを決めているため、見ることが出来ないということが誰の目にも明らかな状態となります。にもかかわらず、これらの表示がないという場合はブロックされているということになります。

 

一時的にブロックされていかも

f:id:ayanan012:20170501141747j:plain

一方、高度な使い方をするケースもあります。それが一時的にフォローをさせて、しばらくしたらそれを外させるためにブロック機能を使うというものです。それを使えば、フォローを外させることが可能になります。人によってはなぜ自分がそのような目に遭わなければならないのかと激高する人がおり、恨みを買うことにつながります。それを避けたい人にとってはぜひとも知っておきたいやり方です。これであれば、万が一外れていて、なんで外れているの?と尋ねられたとしても、よくわからない、何かの不都合ではないかと言い返すことが出来ます。そして、再びフォローをさせたとしても、また少ししたら同じ手を使い、再び同じようなことを言ってきたとすれば、そのような意図は全くないのに、あなたのような失礼な人には見せたくないと宣言してしまえば、相手の非にして堂々と見せないようにすることが出来ます。もちろん、ここまでのことをするには理論武装をしておく必要があります。気の迷いとしてやっていると、そういうあくどいことをする人だと言いふらされ、痛い目を見ることになります。そうさせないよう、なぜこのようなことをしたのか、誰にでも説明できるようにしておくことが身のためです。

 

ダイレクトメッセージのやり取りが出来なくなるなど強力な機能であることに変わりありません。だからこそ、それを使うのは最終手段にした方がよく、できるだけそのようなことをしないよう、別の策を講じるということも必要となります。

参考記事はこちらです!!

インスタグラムでおしゃれカフェを投稿するアカウント10選!!

f:id:ayanan012:20170428195817j:plain

インスタグラムをやっていると、お洒落なカフェの写真をアップしているユーザーが多くいます。実際に行った事が無くても行った気分になれるとあって、そうしたユーザーをフォローしたいと考えている人も多いです。しかし、数ある写真やアカウントの中からお洒落なお店の写真を見つけるのは大変です。そこで、今回はお洒落なカフェの写真を中心に投稿しているアカウントを10つ紹介します。

きょん。さん

f:id:ayanan012:20170428194504p:plain

きょん。さんのアカウントkyon_tokiiro は、関西を中心に写真家として活動されている方のアカウントです。関西を中心に活動しているだけあって、関西のお店を中心にお洒落な画像が並んでおり、まるでポストカードを並べたようになっているのが印象的です。写真の中にはコーヒーだけではなく、その他のスイーツ、朝食、ドリンクなどを組み合わせた写真はアーティスティックでありながら、どこかストーリー性があるのも特徴の1つです。

EMLLYさん

f:id:ayanan012:20170428194521p:plain

EMLLYさんのアカウントememは、台湾の台中に在住しつつ本を出版するなどの活動をしている方のアカウントです。台湾にあるお店だけではなく、スイーツ店の写真など食べ物の写真だけではなく、旅行の写真といった風景を切り取った写真もあり、ちょっとした世界旅行をしているような気分になれます。台湾旅行の際には、参考になり得るアカウントでもあります。

HARUさん

f:id:ayanan012:20170428194536p:plain

東京・埼玉・千葉など関東にあるお店を中心にカフェ巡りをしているのが、HARUさんのアカウントharupancakeです。アカウント名にある通り、パンケーキなどスイーツの写真がこれでもかとアップされています。特にケーキの写真は、シンプルなイチゴのショートケーキの写真から見た目にも華やかな写真などもあり、見ているだけでお腹が空いてきそうな写真ばかりで、ケーキ好きの人にはたまらない写真ばかりです。

niwaさん

おうちカフェの写真を中心に投稿しているのがniwaさんのアカウントです。おうちで撮った写真を中心に投稿しており、コーヒーやケーキなどのスイーツ写真はもちろんですが、ごはんに味噌汁といった和食の写真もアップされており、和のテイストも感じられる写真の数々が印象的なアカウントです。また、写真を撮っている場所もどこか古民家のような場所が多く、まるでタイムスリップしたかのようなレトロな雰囲気が感じられます。

otoさん

f:id:ayanan012:20170428195433p:plain

現在は日本に住んでおり、韓国のソウル在住時には100店舗以上のお店に足を運んだというotoさんのアカウント、yotteoikiyoも魅力的です。現在住んでいる東京のお店はもちろんですが、旅先のお店まで幅広いお店の写真がアップされています。特に以前在住していたソウルにあるお店の写真が非常に充実しており、大きなお店から路地裏の知られざるお店の写真まであり、韓国旅行に行く時には参考になるでしょう。

みぃさん

f:id:ayanan012:20170428195635p:plain

神戸、大阪、奈良、京都など関西のお店の写真を中心に投稿しているのが、みぃさんのmio25sanのアカウントです。基本的には、外で撮影された写真が多い印象ですが、中にはおうちカフェの写真もあります。このレベルのインスタグラムのアカウントともなれば当然かも知れませんが、写真の撮り方や被写体の選び方にも見るべき所があります。

maiさん

広島県在住のカメラ女子maiさんのアカウントは、広島県に旅行に行く際には是非とも参考にしたいアカウントです。基本的には、屋内で撮影された写真が多めで、ほぼ全ての写真で同じようなフィルターを掛けている事もあって、被写体が異なっているにも関わらず、非常に統一感のあるアカウントになっています。加えて、宮島など広島県の観光名所の写真も多く投稿されているので、広島県に旅行の予定がある人には参考になり得るでしょう。

saraさん

お洒落なお店巡りの写真という点で言えば、saraさんのアカウントも非常に素敵です。まるで、写真集をめくるようにアーティスティックな写真が次から次へと登場するsaraさんのアカウントは見ていて飽きません。次にどんな写真がアップされるのだろうと楽しみなるような、アカウントはなかなかお目にかかれないでしょう。純粋に、コーヒーが好きな人が見るアカウントとしても面白いですが、投稿する側から見ても非常に参考になるアカウントの1つでしょう。

ASUKAさん

f:id:ayanan012:20170428195715p:plain

愛知県在住のカメラ女子ASUKAさんのアカウントは、愛知県を中心に三重県などの東海地方にあるお店の写真を中心に投稿されています。女性ならではの視点でお洒落なお店の写真が満載な他、旅先での写真も数多く投稿されているので、気軽に国内旅行を楽しめるような気分が味わえます。また、季節を感じる写真も数多くアップされており、季節の移ろいも感じる事が出来ます。

@tanoshikuikouさん

f:id:ayanan012:20170428195740p:plain

関西を中心にお店巡りをしている@tanoshikuikouさんのアカウントは、男性的なかっこいい写真が数多くアップされているので、一見すると男性かと思いますが、実は女性という方のアカウントです。コーヒーやカフェが好きなんだなという事がひしひしと伝わってくるかのような写真が多く、一体年に何件のお店を巡っているのだろうと思わせる程です。コーヒー好きな人は見ていて飽きないアカウントでしょう。

 

インスタグラムに足跡機能があるのか徹底解説します!!

f:id:ayanan012:20170426210524j:plain

基本的に特定のユーザーを検索してもそれがバレることはありません。ただし、自分の検索結果が履歴として残るため、その画面を直接見られた場合は閲覧内容を知られてしまうことがあります。通常の使用で相手にアクセスしたことがバレるというのは、多くの場合が足跡機能が原因です。相手のプロフィールにアクセスしただけで足跡が残り、見たことが相手に通知されます。つまりSNSで相手を検索した事がバレるのは、多くの場合が足跡機能が原因です。足跡が残るパターンとしていくつかありますがそれらの5つを説明します。

 

トーリー機能

f:id:ayanan012:20170426210414j:plain

まず1つ目は、ストーリーの閲覧です。これまでインスタグラムには足跡機能がなかったのですが、2016年のアップデートにより一部、「インスタストーリー」で足跡機能が導入されました。写真や動画を投稿後24時間で自動的に削除されるという機能で、自動的に消えて保存もできないため気軽に楽しめますが、消えるまでに足跡が残ります。インスタストーリー以外の場所では今まで通り足跡は付きません。インスタストーリー以外であれば足跡機能がないため相手にバレることはありませんし、反対に自分が検索されていても気づくことはありません。

しかし、インスタストーリー以外の場所でうっかり「いいね!」を押してしまうと相手に通知が表示されます。画面操作中に気づかないうちにいいねを押してしまっていることもありますし、写真や動画をダブルクリックしてしまうだけでも「いいね!」がついてしまいます。このことで「いいね!」の履歴が相手に通知されるため内容を見たことがバレてしまうのです。そのためスクロールなど画面操作をするときには常に注意が必要です。もしも間違えて「いいね!」を押してしまっても慌てなくても大丈夫です。すぐにキャンセルして削除すれば通知に気づかれることはありません。キャンセルは簡単、「いいね!」のハートマークを再度タップするだけですので焦らずに対応できます。

 

ダイレクトメッセージ

f:id:ayanan012:20170426210353j:plain

2つ目は、ダイレクトメッセージの閲覧です。これは、限定公開のメッセージ機能ですので、通常の投稿とは異なり指定した相手にのみ公開されます。受信したダイレクトメッセージを確認すると既読表示がつくため、内容を見たという事実が履歴として残ります。

 

消えるダイレクトメッセージ

f:id:ayanan012:20170426210335j:plain

3つ目は、消えるダイレクトメッセージの閲覧です。消える写真、動画をダイレクトメッセージとして個々のユーザーに送信できる機能で、これも指定した相手だけに限定して送信するため、相手が一度閲覧すると自動的にメッセージは消えますが、見たという表示が画面上に出るため消えるダイレクトメッセージを閲覧したという事実が相手にバレてしまいます。

 

スクリーンショット

f:id:ayanan012:20170426210317j:plain

4つ目は、消えるダイレクトメッセージのスクリーンショット撮影を利用した場合です。インスタグラムダイレクトの消える写真、動画をスクリーンショット撮影すると、送信した相手に撮影をしたことが通知されます。その内容をこちらが相手に送信するか、または相手が再びこちらへ送信してくるまで、スクリーンショットを撮影したことを示すメッセージが表示され続けます。そのため撮影内容を見たことが相手に知られてしまいます。通常の投稿やストーリー投稿であれば、この機能を利用しても投稿主にバレることはありません。

 

ライブ動画の視聴

f:id:ayanan012:20170426210241j:plain

そして最後に5つ目、ライブ動画の視聴です。これは現在日本国内でのライブ動画は提供されていませんが、閲覧すると足跡が付きます。以上のことに気を付ければ、インスタグラムで相手に閲覧をしたことがバレることはありません。忘れがちなミスとしては、最初に述べたようにインスタグラムの閲覧等の履歴を画面上で直接見られることによそりバレてしまうパターンです。確実にバレないようにするのであれば、履歴も徹底して削除をしておく必要があります。このことは意外にも見落としがちですので気をつけたい事項です。削除する方法は、プロフィール画面から右上の設定アイコンをタップし、「オプション」画面より削除できます。検索履歴は一度削除してしまうと元に戻すことはできません。

気をつけること

f:id:ayanan012:20170426210458j:plain

次は、実際には足跡が付いていないのに足跡が付いてっしまっているように感じてしまうケースをいくつか説明します。原則として、ユーザーの写真や動画を閲覧しても、プロフィールに移動しても、足跡が残ることはありません。タイムラインに流れている投稿に足跡が付かないここと同様に、個々の投稿のみを閲覧したとしても足跡がつくことはありません。ただ、やはり画面上の操作ミス等で投稿に「いいね!」したり、コメントをすれば相手に通知されますし、投稿をダブルタップをすると「いいね!」してしまい、閲覧したことになってしまいますので要注意です。また、投稿のシェアも、投稿主に通知されることはありません。しかし、共有の仕方によっては、その事実が知られてしまうことはあります。

その他、相手の投稿の保存(ブックマーク)をしても通知されません。これはユーザーが保存したコンテンツが他人に表示されないようにするためです。

参考記事はこちらです!!